2021年03月12日

「酒器厳禁の会」無事に終了し、明日から通常営業に戻ります。

20210312.jpg京都に戻り、明日3/13(土)から通常営業に戻ります。
OPEN 13時〜19時。

また先週3/6(土)、3/7(日)に東京・柳橋 ルーサイトギャリーで開催いたしました5店舗展「酒器厳禁の会」に足をお運びくださった皆さまに、心よりお礼申し上げます

東京で嫁ぎ先が決まらなかったものや、新しく仕入れられたのものたちを並べ終え、店内のディスプレイはがらりと替わっております。

酒器厳禁の会への出品商品で売約済みのものは「売約済み。sold.」と書き加えました。
残っているものももちろんございますので、ご参照ください。

仕入の難しい一年でしたので、久々の大幅チェンジは自分たちにとっても新鮮です。
皆さまのお越しをお待ちしております。

言うてる間にメジコレですが、まずは店にてお待ちしております。


続きを読む
posted by papindo at 18:43| Comment(0) | お知らせ・報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月01日

「酒器厳禁の会」にご来場いただく際に関しましてのお知らせ

nosakecups.konpo.jpg<酒器厳禁の会>
会期:2021年 3/6(sat)、3/7(sun)
3月6日(土) 13時〜18時
3月7日(日) 11時30分〜17時30分

出展店
小林 @kobijutsukobayashi_
大吉 @sugimotoosamu
古美術28 @artandantique28
古美術三樹 @kobijutsu_miki
こっとう画餅洞@antique_wahindo

場所:ルーサイト・ギャラリー @lucitegallery
〒111-0052 東京都台東区柳橋1丁目28-8
http://lucite-gallery.com/

問い合わせ:古美術 小林 090-8504-7944

インスタグラム 酒器厳禁の会 公式アカウント
酒器厳禁の会(@nosakecups)

いよいよ今週末です。
各々、体調管理には充分に気を付けつつ、値付けシール貼りや梱包等、追い込みです。

酒器厳禁の会に足をお運びくださる皆さまにも、お知らせとお願いです。
以下、どうぞご確認のほどよろしくお願い申し上げます。

続きを読む
posted by papindo at 19:57| Comment(0) | イベント・企画展 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「酒器厳禁の会」画餅洞の出品リスト 第三弾 No.20の、01〜10 軽やかなものたちも

nosakecups.no21.jpg<酒器厳禁の会>
会期:2021年 3/6(sat)、3/7(sun)
3月6日(土) 13時〜18時
3月7日(日) 11時30分〜17時30分

出展店
小林 @kobijutsukobayashi_
大吉 @sugimotoosamu
古美術28 @artandantique28
古美術三樹 @kobijutsu_miki
こっとう画餅洞@antique_wahindo

場所:ルーサイト・ギャラリー @lucitegallery
〒111-0052 東京都台東区柳橋1丁目28-8
http://lucite-gallery.com/

問い合わせ:古美術 小林 090-8504-7944

インスタグラム 酒器厳禁の会 公式アカウント
酒器厳禁の会(@nosakecups)

「酒器厳禁の会」のインスタグラム公式アカウントでも各店舗順次、出品商品の紹介をしていただいておりますが、こちらは画餅洞アカウントで紹介している「酒器厳禁の会」出品商品のリストです。
画餅洞のアカウントで紹介している順番通りにまとめてみました。
それぞれ一枚ずつの画像と簡単な説明しかなく申し訳ありません。

値付けシール貼り、梱包作業もそろそろ佳境でいっぱいいっぱいになってきました。
そのような状況でして、今からは会期までにご来店の上で事前に出店商品をご覧いただくことにはご対応いたしかねます。
ご興味ございましたらお電話、インスタグラムのダイレクトメッセージにてお問合せいただけますと幸いです。

商品紹介Part3。
軽やかなものたちも並べます。

㉑の01〜10です。
☆続きを読む☆
posted by papindo at 19:31| Comment(0) | 商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月28日

「酒器厳禁の会」画餅洞の出品リスト 第二弾 No.11〜No.20

nosakecups.no.11 shiragi butsu.jpg<酒器厳禁の会>
会期:2021年 3/6(sat)、3/7(sun)
3月6日(土) 13時〜18時
3月7日(日) 11時30分〜17時30分

出展店
小林 @kobijutsukobayashi_
大吉 @sugimotoosamu
古美術28 @artandantique28
古美術三樹 @kobijutsu_miki
こっとう画餅洞@antique_wahindo

場所:ルーサイト・ギャラリー @lucitegallery
〒111-0052 東京都台東区柳橋1丁目28-8
http://lucite-gallery.com/

問い合わせ:古美術 小林 090-8504-7944

インスタグラム 酒器厳禁の会 公式アカウント
酒器厳禁の会(@nosakecups)

「酒器厳禁の会」のインスタグラム公式アカウントでも各店舗順次、出品商品の紹介をしていただいておりますが、こちらは画餅洞アカウントで紹介している「酒器厳禁の会」出品商品のリストです。
画餅洞のアカウントで紹介している順番通りにまとめてみました。

それぞれ一枚ずつの画像と簡単な説明しかなく申し訳ありません。
明日から梱包作業に入りますので、明日以降はご来店の上で事前にご覧いただくことにもご対応いたしかねます。
ご興味ございましたらお電話、インスタグラムのダイレクトメッセージにてお問合せいただけますと幸いです。

では、Part2。
紹介順にJ〜Sです。

☆続きを読む☆
posted by papindo at 21:21| Comment(0) | 商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月01日

2021年 a happy new year

2021 new year.jpg新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

今年の年明けは北野天満宮も周辺もとても静か。
これはまたこれで穏やかなお正月です。
ここ数日は京都もきゅぅっと冷えてきました。
さぶいさぶいと言いながらも、今年も元旦から画餅洞のんびりOPENしております。
勝手ながら、1/1(金)〜1/3(日)は14時〜18時での時間短縮での営業とさせていただきます。

本年も皆さまにお会い出来るのを楽しみにしております。
posted by papindo at 16:50| Comment(0) | お知らせ・報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月28日

2020年 本年もありがとうございました。

nyorai sama.jpg2020年も皆さまには大変お世話になりました。

画餅洞の営業は昨日で終わり、今日と明日はなんやかや作業したり掃除をしたりです。

お蔭さまでなんとか新年を迎えられそうです。
皆さま、本当にありがとうございます。

毎年恒例ですが、2021年も画餅洞は元旦からOPENいたします。
(これも恒例ですが、ハットリ8さんがいつ出勤してくるのかは不明です…。)

勝手ながら1/1〜1/3は時間短縮での営業とさせていただきます。
1/1〜1/3は14時ごろOPEN〜18時ごろCLOSです。

三が日はちょっと呑んだりしながらぼちぼちやっているかもしれませんが、
お正月ということでお目こぼしをば。

皆さま、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
本年もたくさんの方々とのありがたいご縁をいただき、改めて、心より感謝申し上げます。
2021年もまたいずこかで皆さまとお会い出来るのを心よりお待ちしております。

画餅洞
ハットリ8&あさひa
posted by papindo at 20:47| Comment(0) | お知らせ・報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月24日

2021年3月開催 <酒器厳禁の会> @nosakecups

nosakecupsDM.jpg第1回「大きずもの展」、第2回「民藝展」、第3回「かわいいこっとう展」ときて、
第4回目。展から会へ。

酒器厳禁の会(@nosakecups)

5店舗再集結。
インスタグラム公式アカウントでは、もう各店舗の出品商品の紹介がスタートしています。
是非ご覧ください。☆続きを読む☆
posted by papindo at 16:27| Comment(0) | イベント・企画展 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

明日11/25(水)北野天満宮の骨董市 開催されます

kamogawa.jpg先月、7ヶ月ぶりに再開された天神さんの骨董市。
明日、11月25日も開催されます。

京都はここ数日良いお天気が続いています。
とても気持ちよかったのでついつい出勤前にちょっとサイクリング。
とはいえ、少し肌寒くなってきました。

画餅洞は明日25日は10時から19時までOPENしております。
明日も過ごしやすい一日になりそうですが、窓、扉全開で営業いたしますので、皆さん暖かい格好でのお越しをお待ちしております。

posted by papindo at 15:58| Comment(0) | お知らせ・報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月23日

2020 秋 目白コレクション 無事終了 明日から通常OPENです

2020 at meji.JPG

2020 秋 目白コレクションにお越しくださった皆さま、当ブログや画餅洞インスタグラムをご覧いただきお問い合わせくださった皆さま、本当にありがとうございました。
感染症対策等で出店者にも不慣れなこともございましたが、お客さま皆さまも事前に目白コレクション公式HP等で注意点をご確認してくださっていたりで、混乱もなく、盛況の内に無事閉幕させていただけました。
皆さまのご協力に心より感謝申し上げます。

さて、画餅洞、明日から通常営業(通常は13時〜19時)に戻ります。
明後日10/25(日)には、7ヶ月ぶりになるでしょうか、北野天満宮の天神さん骨董市も再開されます。
天神さんの日は画餅洞10時OPENです。
10時にOPENするの、久しぶりです。

店内はがらっとディスプレイを変えて、新商品もいろいろ。
皆さまのお越しをお待ちしております。

今回のメジコレ話。
☆続きを読む☆
posted by papindo at 19:33| Comment(0) | イベント・企画展 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月12日

2020 秋 目白コレクション 出店商品リスト その2 商品No.08〜No.20

fugen.jpg2020 秋 目白コレクションに持って行くもの、紹介リストその2です。

画餅洞インスタグラムアカウントで紹介した順にリストにしております。
それぞれ一枚ずつの画像と簡単な説明しかありませんが、ご興味ございましたら、インスタグラムのダイレクトメッセージやお電話にてお問合せください。
(インスタグラムでは複数枚画像をアップしています。)

インスタグラム 画餅洞アカウント
こっとう 画餅洞(わひんどう)(@antique_wahindo)

店頭にて事前に下見していただけますとご案内しておりましたが、昨晩から梱包等の作業を開始いたしましたので、下見は終了いたしました。
会場にてご覧いただけますと幸いです。

商品リストその2、商品No.08〜No.20。

今回のメジコレでは、酒器と、姿形が端正且つユニークなものでまとめてみようと思って思っておりましたが、「そんなんばっかりやったら画餅洞ちゃうやん。黒いもんとカジュアルなもんも、ちゃんと持って来んか〜い。」というご意見をいただきましたので、結局いつも通りウチらしく、なんでもありで。

皆さまからのありがたいご意見に、英気をいただいております!

☆続きを読む☆
posted by papindo at 19:59| Comment(0) | 商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする