スマートフォン専用ページを表示
こっとう 画餅洞 裏・ぱぴんどう
京都 西陣 こっとう 画餅洞 antique wahindo
<<前の10件
..
2
3
4
5
6
..
次の10件>>
2024年07月24日
<新店舗 画餅洞をつくる>土間 三和土洗い出し仕上げ 下準備開始
仕上げの水平線・レベル出し
西陣 中内建材店さん
たまたま店から近かったというきっかけでお邪魔し始めて、何度も相談に。
うちの材料を使わはるんやから、やっぱりきれいに仕上げて欲しいし、材料売ってお終いではあかんと思てるから、と。
☆続きを読む☆
【関連する記事】
<新店舗 画餅洞をつくる> 追い込みで急遽の追加
<新店舗 画餅洞をつくる> 仕上げ中
<新店舗 画餅洞をつくる> 新しいショップカード
<新店舗 画餅洞をつくる> 新店舗 白い部屋
<新店舗 画餅洞をつくる> 新店舗 外観
posted by papindo at 18:40|
Comment(0)
|
画餅洞をつくる
|
|
2024年07月22日
<新店舗 画餅洞をつくる> 漆喰壁塗り これにて完了
漆喰塗りは、ひとまず完了。
2ヶ月ほど続いた左官工あさひaの壁塗り仕事は、これにて。
明日からは、いよいよ土間の工事です。
posted by papindo at 17:19|
Comment(0)
|
画餅洞をつくる
|
|
2024年07月18日
<新店舗 画餅洞をつくる> 拭き漆 続き
昨日の続き。
1回目の素黒目漆が酸化して硬化しました。
ハットリ8、久々に漆作業をやったので、ちょっとムラが出ていますが、これも味のうちということで、材を透漆に変えて昨日と同じ手順を繰り返します。
続きを読む
posted by papindo at 19:30|
Comment(0)
|
画餅洞をつくる
|
|
2024年07月17日
<新店舗 画餅洞をつくる> 拭き漆
本日は漆。
久しぶりに漆を扱うハットリ8の出番。
合板に拭き漆を。
☆続きを読む☆
posted by papindo at 23:51|
Comment(0)
|
画餅洞をつくる
|
|
2024年07月15日
<新店舗 画餅洞をつくる> 新店舗 夜の外観
新店舗、夜の外観。
前回の投稿で、K漆喰塗り、ちょっと失敗と書きましたが、原因はきっと元々の合板に使われていた水溶性の接着剤のせいかと。
漆喰屋さんに現状の画像も見てもらいつつ相談してみたのですが、この現象に関しては前例がないとのことで、いろいろアドバイスをいただいた結果、もう一度塗ってみるしかないと判断しました。
下地材塗り含めたら、4回目…。
気分転換に、新店舗の外灯を初めて灯してみました。
☆続きを読む☆
posted by papindo at 18:06|
Comment(0)
|
画餅洞をつくる
|
|
2024年07月13日
<新店舗 画餅洞をつくる> 合板にK漆喰を塗る 入口の一番大きな面
このブラウザでは再生できません。
再生できない場合、ダウンロードは🎥
こちら
本日もK漆喰。
入口から入ったところの一番大きな面の仕上げ。
目立つところなので、塗り慣れてくるかもしれない後半に塗ることにしたのに、ここでちょっと失敗してしまったようです…。
自分でやっているので、そんなことも仕方なし、めげずに明日も黒を!
今日の気分は、なんとなくMetallica。
なるべく早く完成出来るよう追い込み中。
posted by papindo at 20:50|
Comment(0)
|
画餅洞をつくる
|
|
2024年07月12日
<新店舗 画餅洞をつくる> 合板にK漆喰を塗る
K漆喰塗り、スタート。
イカスミのようなこのK漆喰は顔に付いたりすると、お風呂に入ってもなかなか落ちません…
しばらくあさひaの顔に墨が染み込んでいても、気にしないでください。
☆続きを読む☆
posted by papindo at 20:20|
Comment(0)
|
画餅洞をつくる
|
|
2024年07月10日
<新店舗 画餅洞をつくる> 合板にK漆喰を塗る 下準備
引き続き店舗の工事中。
当初の計画を変更し、土壁にする予定だったところを、思い切ってK漆喰にすることに。
合板にK漆喰を塗る。
まずは下準備のテープ祭り。
マスキングと目地隠し。
マスキング能力皆無のあさひa、ここはマスキング ハットリ8に丸投げ。
続きを読む
posted by papindo at 20:14|
Comment(0)
|
画餅洞をつくる
|
|
2024年07月07日
<新店舗 画餅洞をつくる> 引っ越し第2弾、そしてようやく後半戦スタート
ようやく移転・工事作業の後半戦スタート。
お馴染みのこれも設置しました。
幅180p超の大きなものですが、古い作りの建物にはきっちり入るという融通性。
☆続きを読む☆
posted by papindo at 17:40|
Comment(0)
|
画餅洞をつくる
|
|
2024年06月14日
<新店舗 画餅洞をつくる> そろそろ折り返し地点
新店舗工事も、そろそろ折り返し地点。
しかし、後半の大きな要になる工事が控えています。
さくさく進めたいところですが、しばらくハットリ8は仕入れの予定が続いていて、髭を剃ってほっかむりを脱ぎ、骨董屋に戻っています。
その間、あさひaはひたすら漆喰塗りを。
ここまで使った漆喰は約80キロ。
まだまだ、がんばります!
☆続きを読む☆
posted by papindo at 18:07|
Comment(0)
|
画餅洞をつくる
|
|
<<前の10件
..
2
3
4
5
6
..
次の10件>>
Profile
こっとう 画餅洞 (わひんどう)
http://www.wahindo.jp/
antique wahindo
京都・西陣にある骨董屋です。
2024年8月に旧店舗より
北野天満宮に近くなって移転新規OPEN。
役に立つもの立たぬもの。
画に描いた餅より
おいしい餅は
ないとかあるとか…
<<
2025年03月
>>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Recent Entries
(03/30)
2025年 春 目白コレクション 画餅洞の出品商品紹介 No.01〜No.24
(03/28)
2025年 春 目白コレクション
(02/26)
Session5 2025年 整理券配布や会場でのご注意点
(02/20)
Session5 2025年 画餅洞の出品商品紹介 第4弾 No.29〜 順次更新
(02/20)
Session5 2025年 大事なお知らせ
Categories
カテゴリ無し
(0)
商品紹介
(98)
お知らせ・報告
(241)
イベント・企画展
(85)
骨董あれこれ
(9)
裏のうら
(54)
画餅洞をつくる
(31)
店内風景
(2)
Archives
2025年03月
(2)
2025年02月
(5)
2025年01月
(3)
2024年12月
(1)
2024年10月
(1)
2024年09月
(1)
2024年08月
(12)
2024年07月
(14)
2024年06月
(7)
2024年05月
(4)
2024年03月
(1)
2024年02月
(3)
2024年01月
(3)
2023年12月
(1)
2023年09月
(1)
2023年04月
(2)
2023年02月
(3)
2023年01月
(4)
2022年12月
(5)
2022年10月
(1)
2022年07月
(1)
2022年04月
(3)
2022年03月
(1)
2022年02月
(3)
2022年01月
(2)
2021年12月
(2)
2021年10月
(3)
2021年08月
(3)
2021年05月
(1)
2021年04月
(4)
2021年03月
(4)
2021年02月
(1)
2021年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(2)
2020年10月
(3)
2020年09月
(1)
2020年08月
(1)
2020年07月
(1)
2020年06月
(1)
2020年05月
(1)
2020年04月
(2)
2020年03月
(3)
2020年02月
(4)
2020年01月
(2)
2019年12月
(2)
2019年11月
(2)
2019年10月
(2)
2019年09月
(1)
2019年08月
(1)
2019年07月
(1)
2019年06月
(1)
2019年05月
(1)
2019年04月
(3)
2019年03月
(2)
2019年02月
(4)
2019年01月
(1)
2018年12月
(3)
2018年11月
(5)
2018年10月
(2)
2018年09月
(4)
2018年08月
(3)
2018年07月
(2)
2018年06月
(3)
2018年05月
(1)
2018年04月
(2)
2018年03月
(1)
2018年02月
(6)
2018年01月
(2)
2017年12月
(2)
2017年11月
(2)
2017年10月
(3)
2017年09月
(1)
2017年08月
(1)
2017年07月
(1)
2017年06月
(2)
2017年05月
(1)
2017年04月
(4)
2017年03月
(1)
2017年02月
(2)
2017年01月
(2)
2016年12月
(3)
2016年11月
(2)
2016年10月
(3)
2016年09月
(2)
2016年08月
(1)
2016年07月
(1)
2016年06月
(2)
2016年05月
(1)
2016年04月
(3)
2016年03月
(1)
2016年02月
(2)
2016年01月
(3)
2015年12月
(3)
2015年11月
(2)
2015年10月
(3)
2015年09月
(2)
2015年08月
(3)
2015年07月
(1)
2015年06月
(2)
2015年05月
(2)
2015年04月
(5)
2015年03月
(2)
2015年02月
(3)
2015年01月
(2)
2014年12月
(3)
2014年11月
(2)
2014年10月
(3)
2014年09月
(3)
2014年08月
(2)
2014年07月
(2)
2014年06月
(2)
2014年05月
(3)
2014年04月
(2)
2014年03月
(3)
2014年02月
(2)
2014年01月
(2)
2013年12月
(3)
2013年11月
(2)
2013年10月
(4)
2013年09月
(3)
2013年08月
(3)
2013年07月
(4)
2013年06月
(2)
2013年05月
(3)
2013年04月
(3)
2013年03月
(3)
2013年02月
(3)
2013年01月
(3)
2012年12月
(3)
2012年11月
(2)
2012年10月
(4)
2012年09月
(3)
2012年08月
(2)
2012年07月
(4)
2012年06月
(3)
2012年05月
(4)
2012年04月
(4)
2012年03月
(2)
2012年02月
(2)
2012年01月
(2)
2011年12月
(3)
2011年11月
(3)
2011年10月
(3)
2011年09月
(3)
2011年08月
(1)
2011年07月
(2)
2011年06月
(3)
2011年05月
(2)
2011年04月
(2)
2011年03月
(2)
2011年02月
(2)
2011年01月
(3)
2010年12月
(10)
2010年11月
(3)
2010年10月
(3)
2010年09月
(1)
2010年08月
(2)
2010年07月
(4)
2010年06月
(1)
2010年05月
(4)
2010年04月
(3)
2010年03月
(2)
2010年02月
(1)
2010年01月
(3)
2009年12月
(2)
2009年11月
(1)
2009年10月
(3)
2009年09月
(2)
2009年08月
(3)
2009年07月
(1)
2009年06月
(2)
2009年05月
(2)
2009年04月
(1)
2009年03月
(1)
2009年02月
(1)
2009年01月
(1)
2008年12月
(2)
2008年10月
(3)
2008年09月
(1)
2008年07月
(1)
2008年06月
(1)
2008年05月
(1)
2008年04月
(1)
2008年02月
(2)
2008年01月
(3)
2007年12月
(2)
2007年11月
(1)
2007年10月
(1)
2007年09月
(1)
2007年08月
(1)
2007年07月
(2)
2007年05月
(1)
2007年03月
(1)
2006年12月
(2)
2006年11月
(1)
2006年10月
(1)
2006年09月
(1)
2006年08月
(1)
2006年06月
(4)
2006年05月
(2)
2006年03月
(2)
2006年02月
(2)
2006年01月
(2)
2005年12月
(7)
2005年11月
(6)
2005年10月
(11)
2005年09月
(8)
2005年08月
(3)
Recent Comments
2024年 春 目白コレクション 画餅洞 出品商品紹介 順次更新 No.01〜No.22 + Noなし盛りだくさん
by papindo (04/11)
2024年 春 目白コレクション 画餅洞 出品商品紹介 順次更新 No.01〜No.22 + Noなし盛りだくさん
by 藤太 (04/11)
Session5 2024年 画餅洞の出品商品紹介 第三弾 No.20〜No.37、Noなしの追加紹介
by papindo (02/21)
Session5 2024年 画餅洞の出品商品紹介 第三弾 No.20〜No.37、Noなしの追加紹介
by 藤太 (02/19)
Session5 2024年 画餅洞の出品商品紹介 第一弾 No.01〜No.10
by papindo (01/30)
RSS