2008年05月13日

コクリコ



lc1.JPG

たまにはキレイなものも。

☆続きを読む☆
posted by papindo at 19:14| Comment(0) | 商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月18日

これも


李朝白磁壺




 やります。



☆続きを読む☆
posted by papindo at 19:04| Comment(0) | 商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月19日

曇日の空気のなかに、


clove1.JPG

よくぞこんなきれいな状態で残っていたものです。
江戸時代から。
ガラスの丁子油入れです。



☆続きを読む☆
posted by papindo at 18:49| Comment(0) | 商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月30日

イマサラ


tanba1.JPG
先日常連さんからふと尋ねられ、ああ、そういえば、と思ったことがひとつ。
OPEN当初は毎日のように尋ねられ、一体この話するのもう何回目?ぐらいの勢いだったのですが、最近はとんとそんなこともなくなっていたので、とても新鮮に思いました。
なので、今さらですが、画餠洞の名前の由来を。

☆続きを読む☆
posted by papindo at 17:13| Comment(0) | 商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月07日

時代ガラス その2

今回はこれです。

glassb1.JPG



☆続きを読む☆
posted by papindo at 16:41| Comment(0) | 商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月04日

時代ガラス その1


蒸し暑い日が続きますが、いよいよ夏。ガラスものの楽しみが広がる季節です。
ということで、今回から2、3点ガラスの商品紹介をしようと思います。

marble bowl 1



今回はこれ、マーブルのガラス大鉢。

☆続きを読む☆
posted by papindo at 17:16| Comment(0) | 商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月17日


ironもう五月も半ばだというのに、今年になってから2回目のアップというひどい有り様です。
やろうやろうと思いつつもサボり癖がつくとなかなか重い腰が上がらず、何を書いていいやらもさっぱりひらめかず、鬼店主に散々ちくちく言われ罵倒され、ようやく動き出す始末。まあ、そんな愚痴はどうでもいいって隣で店主も言ってます。

さて、今回、鉄です。

前回の大黒さんラッシュに引き続き、またこんなんです。
もっとちゃんとした骨董商品の紹介を期待されている皆様には、大きく期待を裏切る結果となり申し訳ありません。
でも、少しだけ言い訳を。

☆続きを読む☆
posted by papindo at 18:05| Comment(0) | 商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月31日

柴犬とチャリエンと


shiba.jpgcharien.jpg







なんとか年末セール、終い天神も無事終わり、
今年もまた美意識とナルシシズム満開の年賀状を作ってしまい、
ようやく平穏無事に年末の一日を過ごしております。

今年も一年間ご愛顧頂き有難うございました。
来年も元旦から営業しております。
来年もご贔屓の程よろしくお願い申し上げます。

犬年の最後に犬と犬にも見えなくもない馬と共に心より感謝申し上げつつ。

posted by papindo at 18:54| Comment(0) | 商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月06日

画餅洞に天使舞い降りる

angel
いつの日か…と、ずっと心待ちにしていたモノがやっと。
17世紀オランダのデルフトタイル。
ずっと探してはいたものの、なかなか心に響いてくる
一枚がなく、今回やっと見つけたのがこれ。


「天使のタイル」 17C オランダ・デルフト
13p×13p



☆続きを読む☆
posted by papindo at 19:47| Comment(0) | 商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月09日

大きな虫歯とルネ・ラリックと

大きな虫歯Lalique SAINT-NOBOR








カオスです。
暫くアップしていなかった間に、画餅洞、ますますカオス渦巻いてます。

こんな組み合わせ、許して頂けますか?

☆続きを読む☆
posted by papindo at 19:15| Comment(4) | 商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月06日

お菊さんと新種の蝶とエジプトと

個性豊かでお手軽なレトロ長皿、三種入りました。

青磁 菊陽刻長皿
「青磁 菊陽刻 長皿 昭和初」
15.5p×11.5p

たおやかなあなたに!


青磁に陽刻で菊の柄。
料理がよく映えます。
これに鳥刺し。
うーん、お酒も進みマス。



☆残りの二種はこちらから☆
posted by papindo at 18:51| Comment(0) | 商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月24日

明日は天神さん骨董市@画餠洞west

またまた暫くサボっておりました。
パソコンがつぶれたり、ばたばたしていたり。
なにはともあれ、久々の登場です。


太鼓の急須とスウェーデン陶器
「瀬戸 太鼓の図急須 明治」
「スウェーデン 1950年代 作家もの」
「輪島塗 盆 江戸末」

国境・時代を超えたナイスカップリング。




☆続きを読む☆
posted by papindo at 20:34| Comment(0) | 商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月08日

春うらら♪…うらーっ!

今日の京都は天気も良く、とっても暖かい一日でした。
思わず浮かれてこんな感じなワタクシ。

ものすごく楽しいみたい
☆続きを読む☆
posted by papindo at 18:18| Comment(0) | 商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月16日

新着商品自慢

白丹波味噌壺白丹波味噌壺アップ






こんなものを入荷したので、
今回は新着商品の自慢を致します。
私ではなく店主ハットリ自慢の一品。
早くアップしろアップしろってうるさいので早々に載せることに。

画像左から
左:白丹波 味噌壺 江戸中期〜後期
右:同上 アップ



☆続きを読む☆
posted by papindo at 22:15| Comment(1) | 商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月08日

相変わらず変な組み合わせで

こんなものたち入荷しました。
相変わらずの変なラインナップ…
良く言えば「バラエティ豊か」?


古布の雑巾京焼 吉野絵碗古伊万里 雪輪に獅子中皿









☆続きを読む☆
posted by papindo at 20:05| Comment(0) | 商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月25日

2006年初天神@west 気持ち新たに

珍品堂主人目ききの眼









明日はいよいよ今年初の天神さん。
2006年westのスタートです。
早いものでwestは明日で3年目に突入。
気持ち新たに明日も皆様のお越しをお待ちしております。
(あ、もう今日ですね。)
ということで、こんなのも揃えてお待ちしております。


☆続きを読む☆
posted by papindo at 01:12| Comment(2) | 商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月23日

2006年初アップ 新入荷商品到着

とっても久々のアップです。
新年明けて初です。もう月末なのに。
申し訳ありません・・・。
怠惰の極み、というよりいろんなモノに流されてちとパソコン離れしておりました、反省。

それでは気を取り直して、2006年の第一弾 新商品入荷です。

初期伊万里葉形手塩皿ブリキの汽車と白磁板






画像左:初期伊万里 染付 青海波葉紋 葉形手塩皿
画像右:ブリキの汽車と白磁板


☆続きを読む☆
posted by papindo at 21:15| Comment(0) | 商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月27日

新入荷商品続々・・・そしてくれいじーさにゾクゾク        馬鹿店主の「くれいじー仕入れラインナップシリーズ」その2


李朝 獅子脚の燭台李朝 獅子脚燭台 アップ石仏









随分と間が空いてしまいましたが、シリーズ第2弾。

画像
左・中央:獅子頭脚燭台 李朝末期
右:石仏 時代不明



☆続きはこちらから☆
posted by papindo at 01:00| Comment(0) | 商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月19日

新入荷商品 藍古九谷大鉢


藍古九谷大鉢藍古九谷大鉢 アップ







「藍古九谷 見込みに龍紋大鉢 金直し有」
キズの為金直しが有りますが、この大きさ。
美しく豪快な一品です。
個人的に、龍好きなので柄は勿論の事、ダミの具合、側面の墨弾きの入り方が特に好みです。
残念ながら記事作成中に嫁に行く事になり、売済商品になってしまいました。
が、せっかく書いたので載せてしまいました・・・未練がましくてすみません。
posted by papindo at 02:26| Comment(0) | 商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月13日

新入荷商品続々、そしてくれいじーさにゾクゾク
馬鹿店主の「くれいじー仕入れラインナップシ」その1

また暫くサボり続いてました・・・申し訳ありません。
寒さと共に、ちっとも更新されて無いという非難がピシリピシリと身に沁みる今日この頃でございます。

今回は最近の新入荷商品をどーんと公開!
何故に奴はこんなものばかりを・・・


縄文土器李朝 獅子脚の燭台石仏










☆続きはこちらから☆
posted by papindo at 01:19| Comment(0) | 商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする