2024年07月27日

<新店舗 画餅洞をつくる> 石組み

20240726 石組み 1.jpgハットリ8が奈良の競り市から戻ったタイミングで、究極の助っ人から連絡あり。

今しか時間が取れへん、今から石組みしよか!と。

この大きな石の隙間を空けたのはこのため。



再びの究極の助っ人。

思っていたよりも緻密で繊細な作業。

さざれ石を三和土の土で石組み。

今回も完全なボランティアで、ほんまにすんまへん…。


20240726 石組み 3.jpg完成。

さざれ石埋め 三和土 山メジ仕上げ

数百年、お寺の参道で踏みしめられていた石と、さざれ石。


20240726 夜の画餅洞 三和土.jpg夜の画餅洞 土間。
三和土(たたき)がまだ柔いので、渡し板の上を忍者のようにそろりそろりと歩きつつ。

週末に畳、障子、カーテンが入り、店らしくなる予定です。

あと一息。
posted by papindo at 17:56| Comment(0) | 画餅洞をつくる | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。