2022年02月26日

<Session 5> 画餅洞の出品商品リスト 第4弾 No.31〜 No.40。驚きの「セッション5限定チョコレートお菓子」

session5 5.jpg第四弾です。
Session 5 画餅洞出品商品 No.31〜順次アップ予定。

「Session 5」のインスタグラム公式アカウントでも各店舗順次、出品商品の紹介をしていただいておりますが、こちらはインスタ画餅洞アカウントで紹介している「Session 5」の出品商品のリストです。

画餅洞アカウントでは<まとめ><ハイライト>からも商品リストをご覧いただけます。
画餅洞インスタプロフィール画面からの画像の赤丸(?)のところをぽちっとしてください。
現在、その1 No.01〜10、その2 No.11〜No.20、その3 No.21〜No.30をアップしています。

インスタでは複数枚の画像も掲載しておりますが、ブログではそれぞれほぼ一枚ずつの画像と簡単な説明しかなく申し訳ありません。
ご興味ございましたら店頭、お電話、インスタグラムのダイレクトメッセージにてお問合せいただけますと幸いです。
会期の1週間ほど前までは、店頭での下見も可能ですので、お気軽にお声掛けください。


<Session 5>

会期:2022/3/5(sat)、3/6(sun)

3月5日(土) 13:00〜18:00
3月6日(日) 11:30〜17:30

場所:ルーサイトギャラリー @lucitegallery
〒111-0052 東京都台東区柳橋1丁目28-8
http://lucite-gallery.com/

出展店
小林 @kobijutsukobayashi_
大吉 @sugimotoosamu
古美術28 @artandantique28
古美術三樹 @kobijutsu_miki
こっとう画餅洞@antique_wahindo

問い合わせ:古美術 小林 090-8504-7944

インスタグラム Session 5 公式アカウント
Session 5(@session5_lucite)

では、第四弾。
Session 5 画餅洞出品商品 No.31〜順次更新します。

No.31 真っ黒な箱 バラ売り.jpgNo.31 真っ黒な箱。

バラ売り 各 税込み 
¥5,000〜¥25,000ほど。
一部は売約済み。sold.

(上に置いたアフリカの鉄 人型の紹介はまた別の機会に。)


No.31-2 真っ黒な箱 バラ売り.jpg一番大きなもので
幅 : 約66.0p
奥行:約27.0p
高さ:約16.5p

江戸〜明治ごろ。
各々小欠け、スレ等はありますが、概ね良い状態です。

積み木で遊ぶような気持ちで集め始めたのですが、途中から、飾り台になる、花台になる、仏さまを入れる厨子になりそう、だとか。
真っ黒で、すとんとした形は現代の暮らしでもそのまま腑に落ちる嫌みのないものと思います。


No.32 チーム 恵比寿・大黒 @〜F.jpgNo.32 オールブラックス。チーム 恵比寿・大黒 @〜F。
バラ売りです。

今回も1年間スカウトし続けて、5度目のチーム結成。
過去最強とも言われています。(当社比)

江戸〜明治ごろ。


No.32-@ きのこみたいな大黒さん.jpgNo.32-@ きのこみたいな大黒さん

売約済み。sold.

高さ:約9.6p


No.32-A ゴリラみたいな大黒さん.jpgNo.32-A ゴリラみたいな大黒さん

売約済み。sold.

高さ:約14.5p


No.32-C モアイみたいな大黒さん.jpgNo.32-C モアイみたいな大黒さん

税込み ¥55,000-

高さ:約16.2p


No.32-D 何かわからないような大黒さん.jpgNo.32-D 何かわからないような大黒さん

売約済み。sold.

高さ:約8.0p


No.32-E モアイみたいなエビスさん.jpgNo.32-E モアイみたいなエビスさん

税込み ¥28,000-

高さ:約13.3p


No.32-F 鯛乗りエビスさん.jpgNo.32-F 鯛乗りエビスさん。実は小さな自在。

税込み ¥65,000-

高さ:約9.5p


No.33 @〜E チーム 笹野一刀彫 恵比寿・大黒.jpgNo.33-@〜E オールブラックス。チーム 笹野一刀彫 恵比寿・大黒。

No.33-@〜Dはバラ売り。
No.33-Eは恵比寿・大黒のセットです。

これ以上省略すると何かわからなくなるギリギリの面白さがあります。
山形の笹野一刀彫りの古手のものを。

江戸〜昭和初期ごろ。


No.33-@ 最も小さい大黒さん.jpgNo.33-@ 最も小さい大黒さん

売約済み。sold.

高さ:約6.3p


No.33-A ずんぐり大黒さん.jpgNo.33-A ずんぐり大黒さん

売約済み。sold.

高さ:約10.3p


No.33-B 三角顏の大黒さん.jpgNo.33-B 三角顏の大黒さん

売約済み。sold.

高さ:約11.2p


No.33-C ひょろ長 小槌ありの大黒さん.jpgNo.33-C ひょろ長 小槌ありの大黒さん

売約済み。sold.

高さ:約12.0p


No.33-D ひげ顏の大黒さん.jpgNo.33-D ひげ顏の大黒さん

売約済み。sold.

高さ:約13.6p


No.33-E 大きな彩色残る 恵比寿・大黒 一対.jpgNo.33-E 大きな彩色残る 恵比寿・大黒さん 一対

売約済み。sold.

高さ:約21.0p


No.34 木彫 天神像.jpgNo.34 木彫 天神像。(その他の神像の可能性もあり)

売約済み。sold.

高さ:約11.8p
幅:約6.8p


No.34-2 木彫 天神像.jpg江戸時代〜明治ごろ。
時代のススで真っ黒になっておられます。
小さなあたりキズなどはあります。

民衆仏というよりは民衆神な笑顔の好い天神さんです。
素朴な彫りも好感が持てます。
今まで扱った天神像の中でも特に好きなものです。


No.35 ストゥッコ アトラス神.jpgNo.35 ストゥッコ アトラス神。

売約済み。sold.

高さ(台座含む)約18.5p
台座幅:約19.0p
台座奥行:12.0p


No.35-2 ストゥッコ アトラス神.jpg3〜4世紀ごろ。
ストゥッコ。
やわらかい漆喰系。アフガニスタンなどから出土するものです。
鼻先は補修でしょうか。足首、肩に少し亀裂が有ります。
ごく一部に彩色が残っています。
古い誂えの台座には漆剥がれが有ります。

アフガニスタンなどから出土するいわゆるストゥッコ、漆喰系のやわらかく崩れやすい彫刻品です。
お釈迦さまや仏弟子などがモチーフとしては多いのですが、時代や場所からギリシャ彫刻の影響も強く、この様に完全ギリシャ神話のアトラス神も制作されています。

ゼウスに命じられた苦役によって天空を支え続けているわりに、この方は余裕が感じられる笑顔です。
見習いたい…。
アトラスの名は「支える者」「耐える者」「刃向かう者」を意味するとあります。


No.36 鉄の花器.jpgNo.36 鉄の花器。

税込み ¥65,000-

最大直径:約29.0p
高さ:約19.5p
落とし口径:約8.6p

江戸末〜明治ごろでしょうか。
時代汚れが有ります。
これといった欠損などは有りません。
落としの鉄はおそらく本体より後の時代に誂えたかと。
錆を覆っています。

鉄の置き行灯を花器に見立てたものと考えております。
あまり見たことのないふっくらとした形です。
ちゃんと置けるように三ッ脚になっていることから置き行灯としましたが、確証はありません。

初見のもので面白いと思うものは取りあえず買っておけの、骨董業界格言に従ってみましたが、説明不足は否めません。
それにしても、電球を入れたりしても好さそうですし、色々と遊べそうだなと。


No.37 古いあけび籠.jpgNo.37 古いあけび籠。

売約済み。sold.

横幅:約29.5p
高さ:約15.5〜19.0p
奥行:約16.5p

明治〜昭和初期ごろ。
時代のススで黒くなっています。
この手のものとしては状態良く、目立った欠損や折れは無いようです。

野の花が好く合う古いあけび籠です。
煤けた時代味もなかなかです。


No.38 39 アフリカの鉄.jpgNo.38と39 アフリカの鉄。
祭祀用の人型と貨幣。

No.38 マリ ドゴン族 祭祀用 鉄 人型。

売約済み。sold.

台座を含む高さ:約40.5p

20世紀。
錆びが有ります。
専用の台を誂えました(これになかなかの出費が…。)

たまに見掛けるものより、かなり大きいです、というか長いです。

No.39 ナイジェリアの鉄の貨幣。

売約済み。sold.

台座を含む高さ:約41.5p

20世紀。
錆びが有ります。
こちらは台座に固定されており、外れません。

縦にすっと伸びた形がなんとも。

店のディスプレイをしている時、縦にすっと伸びた形がきれいなものがあると空間がまとまるのにな、と、よく思います。
和物にはなかなかない造形感覚が、場の空気を鎮めてくれます。


No.40 ゆるキャラたち.jpgNo.40 ゆるキャラたち。
バラ売り。
そのほか、画像に写っていないものもたくさん。

売約済み。sold.

いずれも楽しい小さなお土産的こっとうたち。
オールブラックスと対を成すこのチームは、なぜか猛者の蒐集家の方々が、これ目的だ、なんておっしゃる当店の人気もの。
今回も手を抜かず集めたつもりです。
会場にて。


No.session5-1.jpg番外編。
セッション5、まさかの限定販売お菓子。

骨董の催事でチョコレートの販売。
おそらく今までにはなかったかと。
セッション5 5周年記念 限定のお菓子です。


No.session5-2.jpg「LOTUSWEETS RENKON CHOCOLATE CRUNCH special made for Session 5」

売約済み。sold.

数に限りがあり、誰よりもこれを欲しいと思っているのはおそらく出店者一同でしょう。
各店舗のイメージカラーがフレーバーに反映されています。

画餅洞は黒。

画餅洞 黒:パッションフルーツ/100%果汁を焼き上げ、ベルギー産チョコと合わせたもの。

楽しみで仕方ない。
箱ももちろん、永久保存です。
詳しくはインスタグラムセッション5オフィシャルでご紹介しておりますので、そちらをご覧ください。


ブログぱぴんどうでのセッション5の画餅洞出品商品リスト、いよいよ時間切れが近づいてきましたが、
ご来場についてのご注意点等、ご案内出来ればと思っております。

インスタグラムの「まとめ」もリストを追加する予定にしております。
もう少し、Stay tuned!
posted by papindo at 19:02| Comment(0) | 商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。