2021年10月18日

2021年 秋 目白コレクション 画餅洞 出品商品 第二弾 No.10〜No.13、No.14〜17 追加、No.18最終追加アップ

10.盃 茶碗 4種.jpg画餅洞メジコレ出品商品リスト、第二弾です。
No.10〜順次追加更新でアップします。

インスタでは詳細紹介出来てないものもアップしております。

インスタ、ブログで紹介した商品でご興味おありのものがございましたらお気軽にお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします。

■大事なお知らせ■
※目白コレクション開催当日、山手線内回りに一部運休があるようです。
詳しくは、目白コレクションオフィシャルインスタグラム、HPをご参照ください。

<2021 秋 目白コレクション> 

10月23日(土) 12:00〜18:00
10月24日(日) 10:00〜16:00


JR山手線目白駅 駅から徒歩1分隣り デサントビルB1階
東京都豊島区目白1-4-8

目白コレクション オフィシャルサイト http://www.mejirocollection.com/

インスタグラム 目白コレクション公式アカウント@mejirocollection

インスタグラム 画餅洞アカウント
こっとう 画餅洞(わひんどう)(@antique_wahindo)

それでは、画餅洞メジコレ出品リストNo.10〜です。


10.高麗 白黒象嵌 盃 1.jpgNo.10 高麗 白黒象嵌 盃

¥120,000-

高麗時代

口径:約7.5p
胴径:約8.2p
高さ:約4.0p

10.高麗 白黒象嵌 盃 2.jpg

10.高麗 白黒象嵌 盃 3.jpg

10.高麗 白黒象嵌 盃 4.jpg
口縁に小ホツ有り。

10.高麗 白黒象嵌 盃 5.jpg


11.高麗青磁 盃・小碗 1.jpgNo.11 高麗 盃・小碗

¥26,000-

李朝時代

口径:約8.2〜8.6p(やや楕円です)


11.高麗青磁 盃・小碗 2.jpg

11.高麗青磁 盃・小碗 3.jpg
口縁、元々のカマキズへこみの金直しあり。

11.高麗青磁 盃・小碗 4.jpg

11.高麗青磁 盃・小碗 5.jpg


12.古唐津 素麺手 1.jpgNo.12 古唐津 素麺手 盃

¥130,000-

江戸初期〜前期

口径:約7.7〜8.4p(やや楕円です)


12.古唐津 素麺手 2.jpg

12.古唐津 素麺手 3.jpg

12.古唐津 素麺手 4.jpg
口縁にカマキズ有り。

12.古唐津 素麺手 5.jpg


13.古唐津 呼び継ぎ茶碗 1.jpgNo.13 古唐津 茶碗

¥48,000-

桃山〜江戸初期

直径:約11.0〜12.0p(やや楕円です)
高さ:約7.5〜8.0p

(✳サイズ表記に間違いがありましたので、再度訂正いたしました。
ご指摘ありがとうございました。)


13.古唐津 呼び継ぎ茶碗 2.jpg

13.古唐津 呼び継ぎ茶碗 3.jpg

13.古唐津 呼び継ぎ茶碗 4.jpg
呼び継ぎ銀直し一片とニュウの漆直し有り。

13.古唐津 呼び継ぎ茶碗 5.jpg

13.古唐津 呼び継ぎ茶碗 6.jpg



14.瑠璃いろいろ.JPG第二弾は現在、No.10〜13の盃・茶碗の各画像のアップまでですが、
もう少しがんばって、追加のNo.14〜追加更新でアップ出来ればと思っております。

画像は、追加アップ予定の瑠璃いろいろ。



追加アップです。
瑠璃釉いろいろNo.14〜17。

14.古伊万里 瑠璃 八角向付×3 1.jpgNo.14 古伊万里 瑠璃釉 八角向付 3客 バラ売り

一客 ¥14,000-

口径:約6.5〜7.0p
高さ:約5.2〜5.5p

江戸後期

14.古伊万里 瑠璃 八角向付×3 2.jpgNo.14。高台。
高台に小ホツあるものもありますが、ほぼ完品です。


15.古伊万里 瑠璃 四方隅入り皿 1.jpgNo.15 古伊万里 四方隅入り皿

¥48,000-

江戸中期

縦×横:約17.0×17.0p
 
口縁に1ヶ所小さなソゲがあります。

釉の弾きが龍の様に観えるところに、惹かれました。

15.古伊万里 瑠璃 四方隅入り皿 2.jpgNo.15 裏面。
裏の高台内は薄瑠璃です。


16.古伊万里 瑠璃 変形中皿 1.jpgNo.16 古伊万里 変形中皿

¥16,000-

江戸後期

縦×横:約26.8×27.6p

完品ですが、元は金彩があったものが剥がれた様です。

不思議な形ですが使い勝手の良い一枚。


16.古伊万里 瑠璃 変形中皿 2.jpgNo.16 裏面。


17.瀬戸 瑠璃 輪花豆皿 1.jpgNo.17 瀬戸 輪花豆皿 五枚組

こちらはセットで。
五枚組 ¥9,000-

江戸後期〜末期

直径:約8.0p

コースターにもなりそうです。

17.瀬戸 瑠璃 輪花豆皿 2.jpgNo.17 裏面。
高台にカマキズがあるものもありますが、5枚完品。
上がりにバラつきがあります。



14.-17.瑠璃.jpg


メジコレ出品商品はまだまだご用意しておりますので、もう少々追加更新アップ出来ればと思いますが、さすがにいろいろ立て込んできております…。

といいつつ、再更新です。
事前のご紹介はこれで最後とさせていただきます。

18.矜羯羅童子 制多迦童子 1.JPGNo.18 木彫 矜羯羅(こんがら)童子、制多迦(せいたか)童子。一対。

¥100,000-

木彫。
江戸時代。

高さ:約14.0p

18.矜羯羅童子 制多迦童子 2.JPG


18.矜羯羅童子 制多迦童子 3.JPG

18.矜羯羅童子 制多迦童子 4.jpg
台は候補。
手首に折れ直し、擦れキズなどがあります。

18.矜羯羅童子 制多迦童子 5.JPG
昨日の仕入です。
メジコレの3日前になって、直前仕入でまた気に入ったものが仕入れられました。


紹介が出来なかった商品につきましても、目白コレクション会場にて、あれやこれやとお話しつつご覧いただければと、楽しみしております。

皆さま、今週末は目白にてお待ちしております。
posted by papindo at 20:03| Comment(0) | 商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。