2018年08月28日

大報恩寺は千本釈迦堂です!西陣原理主義?的な…?

shakado.jpg数日内に画餅洞HP上のカレンダーを更新する予定にしておりますが、9月の予定。
先日もお伝えしましたが、9/15(土)〜17(月・祝)は京都文化博物館の「ろうじの骨董市」に出店いたしますが、画餅洞店舗もOPENいたします(少々営業時間に変動がある予定ですので、ご確認ください)。
どうぞよろしくお願いいたします。

さて、遂に、遂にこの時がやってきました!
15年に渡って、特に遠方からお越しになられたお客さまにはお勧めしてきました。
画餅洞の斜め裏にある千本釈迦堂(大報恩寺)
いよいよ、東京国立博物館で特別展「京都 大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ」として展示されます。
☆続きを読む☆
posted by papindo at 19:59| Comment(0) | 裏のうら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月24日

明日の天神さんは久々の土曜日!京都文化博物館での「ろうじの骨董市」出店のお知らせ

daimonnji.jpg京都は台風一過。昨晩はすごい風と雨でした。
皆さま無事にお過ごしでしょうか。
こちらは大きな被害は無く、無事に営業しております。有難いことです。
明日は曇り空とは云えお天気は回復するようです。
明日の25日の天神さんは久しぶりの土曜日。
ここ数日でぱたぱたとセリ場がありましたので、新商品もぽちぽち入っております。
皆さまのお越しをお待ちしております。
まだまだ暑さは厳しいですので、皆さま熱中症には十分お気を付けてお出かけくださいね。

さて、ちょいと久しぶりの催事出店のお知らせです。
京都文化博物館で開催される「ろうじの骨董市」です。

☆続きを読む☆
posted by papindo at 19:47| Comment(0) | イベント・企画展 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月13日

先ほど8月のヤフオク出品スタートしました。上七軒の盆踊り。そしてみゆきナイトはあるのかないのか?

kamishichiken bonodori.jpg8月の画餠洞ヤフオク出品スタートしてます。
先月、先々月に続き、ご好評をいただいております京仏師 管理仏像残欠シリーズもまた。
商品画像撮影時に改めてじっくり見ておりますと、小さなものなのにここまでちゃんと作り込まれているか!と驚かされる彫りの良さです。
あとは、使って楽し、飾って楽し、などのお品もいろいろ。

8月19日(日) 21時00分〜22時30分ごろ終了予定です。
皆さまのご入札をお待ちしております!
画餠洞 Yahooオークション出品ページはこちら


画像は先日開催された上七軒の盆踊り。
古くから行われていたようですが、戦後廃れていたのを、10年ほど前に復活されました。
舞妓さんや芸妓さん、お茶屋さんの女将さんなどが浴衣姿で踊りを流されます。
眺めてよし、参加するもよし(もちろん無料)で、年々人出が増えているようです。
知らない方も多いかと思いますが、中々穴場な京都の夏のイベントです。
盆踊りのあとは上七軒の歌舞練場のビアガーデンを満喫したりとか。楽しいですよ。

お盆でお休みの方も多い様で、この暑い最中に画餅洞にもいろいろな方々にご来店いただいております。
皆さま、暑い中ホンマにありがとうございます。
お盆、お正月などは、タイミング的に特に久々にお会いできる方々の多い時期ですので、こちらも大変うれしく思います。
画餅洞は15日だけはお休みをいただいておりますが、あとは通常通りOPENです。
皆さまのお越しをお待ちしております!
続きを読む
posted by papindo at 20:55| Comment(0) | お知らせ・報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする