2015年02月24日

こっとう 数寄 好き 過ぎ?

4narabi.jpg各地で春一番が吹いて、日に日に暖かくなっていますね。
今日の京都も暖かく気持ちのよいお天気です。

明日の25日天神さんは梅花祭です。
今年の梅苑ももう始まっています。
梅に、こっとうに、楽しみに来ていただけますと幸いです。
毎回書いておりますが、天神さんの日の25日はいつもより早い10時から画餅洞OPENしております。

さて、今回の画像。
ハットリさんに、何度も何度も「ほんまに使ってええの?」と確認しましたが、OKとのことです。
私あさひとしては、レアな画像過ぎて、使うのが怖いぐらいですので、初めにはっきりと申し上げておきます。
「写っているみなさんから撮影&掲載許可はもうてるで。」と、ハットリさんから聞いております。
ほんまにえぇんかなぁ・・・ハットリさんの責任ということで、わたしゃ知りまへんで〜。
続きを読む
posted by papindo at 18:12| Comment(0) | 裏のうら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月09日

公果と書いてコンゴと読む

20150209.jpgさきほど、予定通り今月のヤフオク出品スタートしました。
今回は画餅洞に棲息する色々な国のモノたち、というテーマで出品しています。

無節操な店と云われて早数年、こうやって出してみると、ホンマにそうやなぁと自分たちでも改めてそう思います。まぁ、よく云えば幅広いということで・・・。
画餅洞の小さな企画展のような感じで楽しんで出品しております。
ご覧いただいている皆さまにも楽しんでいただけますと幸いです。

2月15日(日) 21時〜22時30分ごろ終了予定です。

画餠洞 Yahooオークション出品ページはこちら


皆さまのご入札お待ちしております。

もう、数日前のことで過ぎてしまっておりますが、産経新聞2月4日の夕刊、連載「うつわ通になる」で画餅洞の商品を紹介していただきました。
続きを読む
posted by papindo at 18:23| Comment(0) | お知らせ・報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月03日

福は内!

setsubun1.JPG昨日、今日の京都。
毎年とても寒い時期ですが、この2、3日は人で賑わいます。
至るところで執り行われる節分祭。

私あさひは例年通り、昨日は須賀神社さんで懸想文をいただき、今日は壬生寺さんでほうらくを納め、厄除けと身代わり守りをいただいてきました。
副産物の福は豆政さんの「年の豆 のりかけ豆」とベーコンエッグたい焼き!
どちらもおいしくいただきましたが、年々食べなあかんおマメの数が多くなってきて大変です・・・。

さて、昨日は早々に店を早退したハットリさん。
行き先は、もうみなさんご存知?
吉田神社さんの節分祭。

☆続きを読む☆
posted by papindo at 16:32| Comment(0) | 裏のうら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする