2025年03月30日

2025年 春 目白コレクション 画餅洞の出品商品紹介 No.01〜No.24

2025 sp meji.jpgインスタグラムの画餅洞アカウントで紹介している目白コレクション2025春出品商品リストです。

インスタでは複数枚の画像も掲載しておりますが、ブログではちょっと画像少なめです。
ご興味ございましたら店頭、お電話、インスタグラムのダイレクトメッセージにてお問合せいただけますと幸いです。
会期の1週間ほど前までは、店頭での下見も可能ですので、お気軽にお声掛けください。

いつも真っ黒なので、今回はちょっと光ってゆこうかなと。

2025年 春 目白コレクション 画餅洞の出品商品紹介 No.01〜No.24

☆続きを読む☆
posted by papindo at 15:36| Comment(0) | 商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月28日

2025年 春 目白コレクション

2025 sp meji.jpg2025年 春 目白コレクション。

今回も出店させていだきます。

そろそろ出品商品紹介を始めます。

インスタグラム目白コレクションオフィシャルアカウントでも出店者商品紹介がスタートされています。

インスタグラム 目白コレクション公式アカウント
@mejirocollection

<2025年 春 目白コレクション>

4月12日(土)12:00〜18:00
4月13日(日)10:00〜16:00

販売展示会/入場無料

会場:目白 椿ホール
東京都豊島区目白1-4-8 デサントビルB1F
JR山手線 目白駅から徒歩1分
posted by papindo at 18:56| Comment(0) | イベント・企画展 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月26日

Session5 2025年 整理券配布や会場でのご注意点

整理券配布とご注意点.jpg初日の整理券について。重要なお知らせ。

長文ですが、お目通しくださいますようお願いいたします。
☆続きを読む☆
posted by papindo at 17:40| Comment(0) | イベント・企画展 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月20日

Session5 2025年 画餅洞の出品商品紹介 第4弾 No.29〜 順次更新

No.29 白い犬 練人形 2.jpg「Session5」のインスタグラム公式アカウントでも各店舗順次、出品商品の紹介をしていただいておりますが、こちらは画餅洞アカウントで紹介している画餅洞のSession5出品商品リストです。
画餅洞のアカウントで紹介している順番通りにアップいたします。

インスタでは複数枚の画像も掲載しておりますが、ブログでは画像少なめと簡単な説明になるかと。
ご興味ございましたら店頭、お電話、インスタグラムのダイレクトメッセージにてお問合せいただけますと幸いです。

店頭での下見も可能としておりましたが、そろそろ梱包作業に取りかかっておりますので、ご希望の方はお早めにどうぞ。

では、第四弾。
No.29〜順次アップします。
続きを読む
posted by papindo at 16:45| Comment(0) | 商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Session5 2025年 大事なお知らせ

No.29 白い犬 練人形 1.jpgSession5についてのお知らせ。

整理券の配布や、会期後通販について。
長文ですが、お目通しくださいますようお願いいたします。

※重要なお知らせ
続きを読む
posted by papindo at 16:37| Comment(0) | イベント・企画展 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月15日

Session5 2025年 画餅洞の出品商品紹介 第三弾 No.23〜28

No.23 アイヌ イタ.jpg「Session5」のインスタグラム公式アカウントでも各店舗順次、出品商品の紹介をしていただいておりますが、こちらは画餅洞アカウントで紹介している画餅洞のSession5出品商品リストです。
画餅洞のアカウントで紹介している順番通りにアップいたします。

インスタでは複数枚の画像も掲載しておりますが、ブログでは画像少なめと簡単な説明になるかと。
ご興味ございましたら店頭、お電話、インスタグラムのダイレクトメッセージにてお問合せいただけますと幸いです。
会期の1週間ほど前までは、店頭での下見も可能ですので、お気軽にお声掛けください。

では、第三弾。

Session 5 画餅洞出品商品 No.23〜No.28
☆続きを読む☆
posted by papindo at 14:56| Comment(0) | 商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月07日

Session5 2025年 画餅洞の出品商品紹介 第二弾 No.13〜No.22

No.13 木彫 お稲荷さま 1.jpg「Session5」のインスタグラム公式アカウントでも各店舗順次、出品商品の紹介をしていただいておりますが、こちらは画餅洞アカウントで紹介している画餅洞のSession5出品商品リストです。
画餅洞のアカウントで紹介している順番通りにアップいたします。

インスタでは複数枚の画像も掲載しておりますが、ブログでは画像少なめと簡単な説明になるかと。
ご興味ございましたら店頭、お電話、インスタグラムのダイレクトメッセージにてお問合せいただけますと幸いです。
会期の1週間ほど前までは、店頭での下見も可能ですので、お気軽にお声掛けください。

では、第二弾。

Session 5 画餅洞出品商品 No.13〜No.22
☆続きを読む☆
posted by papindo at 16:16| Comment(0) | 商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月30日

Session5 2025年 画餅洞の出品商品紹介 第一弾 No.01〜No.12

2024 session5 all blacks.jpg「Session5」のインスタグラム公式アカウントでも各店舗順次、出品商品の紹介をしていただいておりますが、こちらは画餅洞アカウントで紹介している画餅洞のSession5出品商品リストです。
画餅洞のアカウントで紹介している順番通りにアップいたします。

インスタでは複数枚の画像も掲載しておりますが、ブログでは画像少なめと簡単な説明になるかと。
ご興味ございましたら店頭、お電話、インスタグラムのダイレクトメッセージにてお問合せいただけますと幸いです。
会期の1週間ほど前までは、店頭での下見も可能ですので、お気軽にお声掛けください。

では、第一弾。
今回も真っ黒で。
画餅洞 All blacks!

Session 5 画餅洞出品商品 No.01〜No.12
☆続きを読む☆
posted by papindo at 18:26| Comment(0) | 商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月26日

2025 Session5

2024 session5.jpgSession5。
2025年3月、また東京 柳橋・ルーサイトギャラリーにて5店舗が再集結します。

一癖も二癖もある骨董屋が集まっての骨董 Jam session。
8回目のセッションも画餅洞は黒、画餅洞allblacksで。


2024 session5 all blacks.jpg「Session5」のインスタグラム公式アカウントでも各店舗順次、出品商品の紹介をしていただいておりますが、こちらのブログでも画餅洞アカウントで紹介していく出品商品を紹介順にアップいたします。

インスタでは複数枚の画像も掲載しておりますが、ブログでは画像少なめと簡単な説明になるかと。
ご興味ございましたら店頭、お電話、インスタグラムのダイレクトメッセージにてお問合せいただけますと幸いです。
会期の1週間ほど前までは、店頭での下見も可能ですので、お気軽にお声掛けください。

Stay tuned!

◆ Session5 ◆

<会期>
2025年
3/1(sat)13:00〜18:00
3/2(sun)11:30〜16:30


<場所>
ルーサイトギャラリー @lucitegallery
〒111-0052 東京都台東区柳橋1丁目28-8
http://lucite-gallery.com/

<出展店>
大吉 @sugimotoosamu
古美術 小林 @kobijutsukobayashi_
古美術 三樹 @kobijutsu_miki
古美術 28 @artandantique28
こっとう 画餅洞 @antique_wahindo

問い合わせ:古美術 小林 090-8504-7944

インスタグラム Session5 公式アカウント
Session 5(@session5_lucite)
posted by papindo at 18:14| Comment(0) | イベント・企画展 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月01日

2025年 あけましておめでとうございます

0101.jpg

本年も元日からOPEN。
どうぞよろしくお願いいたします。
posted by papindo at 16:31| Comment(0) | お知らせ・報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする